ヘリ見学シーズン
小中学生の見学増加。
それぞれ自由研究や社会科実習らしい。
保護者が一緒に来ることが多いが、
意外と大人の方が一生懸命。
確かに、
ヘリに触れたり乗ったりという機会は普通はない。
私自身も1年前までそうだった。
たくさんの人にヘリに触れてもらい、
ドクターヘリを理解してもらえれば良い。
昨日は台北医科大学看護留学生の見学もあった。
必至に通訳してる人がいたが、
どこまで伝わったのだろうか。
朝のブリーフィングで、
「今日は昼に出動」
と言っていたら、12時に要請のピッチコール。
ほんとに?と思いながらヘリ搭乗。
エンジンスタートし離陸直前、CSより無線。
「キャンセルです」
救急隊がヘリを呼ぶ意識が高まってきたのか。
良しとしよう。
- 関連記事
-
- 現場出動 (2012/08/09)
- ヘリ見学シーズン (2012/08/08)
- 寄付とロゴ (2012/08/07)
スポンサーサイト