無線トラブル
日曜から続いた連続出動は
木曜日であえなくストップ。
今日は飛ぶ?と望んだ金曜日。
朝8時秋田市内から要請。
ヘリを出して準備している間に
救急隊から「現発します、キャンセル」の連絡。
ところがその後無線が通じない。
スタッフ一同大慌て。
屋上アンテナの下の配線板へ直行。
いくつかの機器の電源が入らない。
いろいろ見ていたら、
テーブルタップの不具合発見。
テーブルタップの交換で無事解決。
今度は無線スキャン用のPCがフリーズ。
いろいろ試してようやく復旧。
朝1時間の大騒ぎでした。
この無線騒ぎで思い出したこと。
消防無線がアナログからデジタルに変更される。
県内全ての消防、防災ヘリ、県警ヘリ、ドクターヘリを
同時に切り替えないと、両方を同時に搭載する必要が出てくる。
狭いスペースでこれは大変になる。
この件に関しては一致団結して対応する必要がある。
- 関連記事
-
- 4回出動、4回搬送 (2013/06/09)
- 無線トラブル (2013/06/07)
- 二ツ井防災訓練 (2013/06/02)
スポンサーサイト